お知らせ

「環境と物流を考えるフォーラム」にパネリストとして参加

 11月21日(木)に、本番の「平成25年度 環境と物流を考えるフォーラム」に若林秀和くんがパネリストとして参加しました。場所は、我が兵庫県トラック総合会館 3階大会議室です。

以下 要約を記します。

「事業者参加型エコプロジェクトの取組」について
コーディネーター 小谷 通泰 氏 (神戸大学大学院 海事科学研究科 教授)
コメンテーター  秋田 直也 氏 (神戸大学大学院 海事科学研究科 講師)
パネリスト    若林 秀和
①エコドライブ実験の概要及び結果について発表
・2005年9月よりのデジタコ導入による環境負荷改善結果の把握
・報奨金制度・認定制度導入による環境負荷改善効果
・デジタコから、独自に開発した分析システムから全ドライバーの運行を点数化した見える化によ   り、安全運転、経済運転の実施により、燃費の向上があり、結果的に環境対策に繋がっている。
②実験結果から得られた取組、気づき、改善点発表
・荷主との強固な信頼関係を構築する上で、デジタコ導入見える化の推進により
 交通事故ゼロ、交通違反ゼロと道路運送事業者としての責務を果たすことが燃費向上となり環境   対策に繋がる。
・デジタコ導入以来、高いレベルで燃費の安定を図っている。

 彼は、パネリストとしては初めての経験のようでした。しかし、自分なりに落ち着いて意見を述べることができたと、非常に充実感を感じているようです。当社を代表しての発表でありよく頑張ってくれました。

P1010061 フォーラム③
環境フォーラム 若林
環境フォーラム 若林②
会場風景
会場風景②

エコ・プロジェクトの関係者が来社されました。

 昨日(11月6日)、関西交通経済研究センター事務局長始め、コンサルタント、神戸大学の先生等5名の皆さんがこられました。11月21日(木)の「環境と物流を考えるフォーラム」参加の事前打ち合わせのためです。
 当社の取組みデーターを分析した資料をいただきました。すばらしいですね。大学の先生ってすごいですね。私たちも、自分たちの取組みが多方面から分析され、こんなに素晴らしい資料になるなんて、とてもうれしくなりました。

 昨日は、それらを下に次のことを協議しました。

①デジタコ導入後の燃費について、車別に燃費分析を行った結果の説明及び問題点協議。
②デジタコ導入による燃費向上効果が高い水準で維持されている。
③デジタコ導入で燃費を良くすることだけが会社の目的ではなく、道路運送事業者としての交通法規遵守、交通事故や製品事故撲滅の為の一つのツールとしてデジタコを導入しています。諸々の対策で燃料効率が向上して、結果的に環境対策にもつながるということの確認。
④本番のプレゼンの見せ方の協議。
⑤その他、当日までに再度データ分析結果をどのように参加者に発信するかを詰めていきます。

 先生方のお力で、当社の取組みがより鮮明に見えてくるので、これからがますます楽しみになってきました。感謝致します。

近畿交通栄誉章に輝きました。

 本日(10月24日)、尼崎北交通安全協会と尼崎北警察署の連名で優良交通安全運転者表彰式がありました。ここで、当社は近畿交通栄誉章の伝達を受けました。大変名誉なことだと感激しております。
 当社は、ドライバーの努力で事故がほとんどありません。ですから、保険料も75%のメリット契約までになっています。これらは、結果的には荷主様に還元していることであります。また、強い競争力として、当社が生き残る大きな力にもなっているのです。
 交通安全は当社が生き残る源泉であり、また社会的な使命なのです。決意も新たにし、これからもしっかり取組んで参ります。
DSC01311

尼崎市から表彰されました。

 本日(平成25年10月15日)、尼崎市市長から交通安全優良事業所として表彰されました。当社の永い交通安全への取組みが認められたものと思っています。また、ドライバーの日々の努力なくしては有り得ません。ドライバーの皆さんには感謝しております。
 これからも、これを励みとして交通安全にしっかりと取組んで行きたいと思っています。

エコ・プロジェクトへの取組み

 本日(8月20日)、関西交通経済研究センターのコンサルタントが5名来社しました。今回で二度目です。
 先の兵ト協の「エコプロジェクトへの取組み」で、当社の環境改善の成果を検証する着眼点と課題解決のための方法を整理しました。

・認定制度導入による効果
・ドラ・レコ新機種入替えの効果
・経済運転検証の実施による効果

 そして、認定制度へ全員で参加していこうとする意欲の薄さについては、

・認定制度設計の課題

 1、 管理者側の問題
 2、 ドライバー側の問題

・再度の環境対策への意識付け、啓発、喚起する方法

 1、 PCDAの強化
 2、 ティーム制の導入
 3、 ドライバーによる議論する場の設定

    >外部講師によるワークショップの開催
    >社内合宿の開催

 以上について討議しました。これらについてデータを提出し、さらに課題解決に向けてのアドバイスをいただきます。次回が楽しみです。

濱上豪くんが運行管理者補助者へ!

 一週間のご無沙汰でした。この記事を書いている時に、タイトルを入力した途端にソフトに不具合が発生しました。すぐさま、ソフト会社に復旧をお願いし今に至っています。 ご心配をおかけしました。
 ところで本題です。濱上豪くんが、運行管理者の講習を終え補助者資格を得ました。すぐに本試験に望みたいところですが、試験の日程が半年後になっています。
 モチベーションを持続させるのは大変ですが、濱上くん頑張ってくださいよ。 期待していますよ!

熱い「ドラ・コン」終わりました。

 今年の熱い「ドラ・コン」(7月20日実施)も無事終えることができました。出場した4トン部門は出場選手が多くて激戦になり、残念ながら当社は入賞できませんでした。

 朴元選手、お疲れ様でした。私たちの期待に応えて、よく頑張ってくれました。彼らしく、多くの選手に混じって、堂々と戦いました。決して負けてはいません。今年は、ダンプが利用され、いつもと勝手が違うだろうに、ドライビング技術は大したものでした。

 応援団にとりましては、今年の気候は、例年と違い大変すずしく感じました。幼児・子供を含めまして総勢10名です。勿論、板垣さんの手作りの横断幕を引っさげて行きました。これはもう大会の名物です。欠かせないものになっています。

 また来年、がんばります。小さい会社ですが頑張っています。

兵庫県トラック協会エコプロジェクトに参加します。

 兵庫県トラック協会は、環境対策の一環として、傘下の会社がそれぞれに実践している手法に見える化を図り、より多くの会社に伝えようと計画しています。

 具体的には、各社のエコ・ドライブの効果を最も数値化しやすい燃料効率に着目し、それをより向上させ環境に寄与しようとするものです。そして、その成果を秋口に発表します。

 当社は、燃料効率向上に対しては、出来るところは既にやり尽くしているように感じています。しかし、専門のコンサルタントの指導を得ながら、さらに向上させる何かが見つかるなら、又とないチャンスだと考えていました。それで、このプロジェクトに名乗りを上げていたのです。

 いよいよ昨日(11日)、関西交通経済研究センターから4名のコンサルタントが来られました。当社の取組みの現状を細かく調査されました。

 この後、分析の結果 どんな取組みを提案してくれるのか楽しみにしています。

今年の「ドラ・コン」は、朴 元くんが出場します。

 今年も、熱い夏がやってきました。トラック協会主催の「ドライバー・コンテスト」の季節です。開催日は、7月20日です。今回は、朴 元くんが出場します。勿論、彼は当社の誇る1級ドライバーです。日頃の彼の仕事ぶりは、落ち着いていてムラがありません。安心感が漂います。

 いつものように坦々とこなせば、いいポジションへいけると思います。みっちゃん、頑張ってください!みんなで応援に行きます!!

吉村勝也くんが、衛生管理士試験に合格しました。

 大変素晴らしい報告です。

 荷役担当の吉村勝也くんが、衛生管理士試験に合格しました。当社で4人目の誕生です。彼もまた、5トン以上クレーン試験などの国家試験には一発合格です。無口で控え目なところがありますが、同僚への思いやりは人一倍の彼です。周りからの信頼は非常に厚いものがあります。これからも、おおいに会社を牽引してくれるものと期待しています。

コーカン(鋼管)総合物流

鋼管物流に関わる多種多様なニーズにお応えします

弊社は、創業以来一貫して鋼管の輸送の担い手として、キメ細かな物流体制を構築してまいりました。特にドライバーは、鋼管の特性に合った荷役技術を習得し、その技術向上のために、定期的に訓練・教育を受けています。

お客様によって創り込まれた鋼管を、そのままの姿でお届けします。これが、私たちの誇りです。

創り込まれた大切な製品を、さらに価値あるものとしてお届けします

お預かりした製品を、そのままの姿でお届けするにはどうすればいいのか。この輸送の本質を常に追及しています。私たちには、日々が真剣勝負です。