2025年(令和7年)6月28日(土)全社員出席のもと6月度研修会が開催されました。
当社、自動車部門、荷役作業部門の全社員が一同に集まった定期合同研修会です。
若林専務より社内外の情報、会社状況、個別業績報告、事故関係、注意事項、業務連絡など多岐にわたる内容の説明をした後に質疑応答がありました。
若林専務説明(一部抜粋)
①社内外の情報
②収益の構造及びにっしん企業方程式について
③信用、信頼の重要さについて
④事故関係報告、重大事故報告、自動車保険支払内容、アルコール検査について
⑤業績分析結果報告8項目の説明
⑥国都交通省告示12項目の安全教育(6月分3項目)
・適切な運行の経路及び当該道路における道路及び交通の情報
・危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法
・運転者の運転適性に応じた安全運転
⑦その名業務連絡
我々輸送業者にとって無事故、無災害を継続することは社会的信用の源になりますので引き続き安全運転、安全作業を全員一丸となって実行していくことを確認して閉会しました。
弊社は、創業以来一貫して鋼管の輸送の担い手として、キメ細かな物流体制を構築してまいりました。特にドライバーは、鋼管の特性に合った荷役技術を習得し、その技術向上のために、定期的に訓練・教育を受けています。
お客様によって創り込まれた鋼管を、そのままの姿でお届けします。これが、私たちの誇りです。
お預かりした製品を、そのままの姿でお届けするにはどうすればいいのか。この輸送の本質を常に追及しています。私たちには、日々が真剣勝負です。