ニュース

溝口社長兵庫県警察本部長表彰

2021年(令和3年)7月2日(金)尼崎北警察署に於いて弊社、溝口社長に対して尼崎北交通安全協会副会長としての多年にわたり地域の各種交通安全活動を積極的に推進するなど警察業務に多大な協力をした功績が認められ感謝状が授与されました。
交通安全部門では唯一の受賞者となりましたが、交通安全は社業を通じて永遠のテーマでありこれからも引き続いて地域の交通安全に積極的に協力し安全なまちづくりに貢献したいと思います。

新型コロナウイルス感染対策について

弊社では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策としまして検温、マスクの着用、アルコール消毒毎日実施しの社員の体調管理を徹底して行っております。荷主様、お得意様に少しでもご安心していただけるよう、社員の健康を最優先とし、引き続き感染予防を徹底し輸送業務をしてまいります。皆様方のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

安全性優良事業所(Gマーク)の5度目の更新がされました

2020年(令和2年)12月17日(木)安全性優良事業所(Gマーク)の更新結果が発表され5度目の更新が認められました。今年6月に更新手続きをしましたが無事に更新が終えてほっとしております。
【 評価項目 】
Ⅰ、安全性に対する法令の遵守状況
Ⅱ、事故や違反の状況
Ⅲ、安全性に対する取組の積極性のそれぞれについて、適正化実施機関によって認められたものです。
これまでの、「にっしん企業方程式」を土台に据えた付加価値経営が、安全性にもつながっていくことが証明できつつあるように思います。おこがましいですが、企業として付加価値を追求することが、労使共通の目標にもなりますし、より安全性を高めることにもなる、という信念が揺るぎのないものになって来ました。
これからも、社会の中で、より信頼される会社を築き上げていきたいと思っています。

溝口社長 国土交通大臣賞受賞

2020年(令和2年)10月29日(木)東京で行われました令和2年度自動車関係功労者受賞式典において、国土交通大臣表彰をいただきました。

誠に名誉ある賞で赤羽国土交通大臣より長年にわたり業界発展に尽力されたことが表彰につながり受賞されました。

ここに業界最高峰の大臣表彰に対して、我々社員としても誠に喜ばしく心よりお祝い申し上げます。

ひまわり満開になりました!

2020年(令和2年)7月3日(金)ひまわりくん達が一斉に開花し満開になりました。6月22日に最初のひまわりが開花しましたが、ぐんぐん成長し背丈も3mを超えて大きく育ちその先端に見事に花を開花させています。

梅雨空ですが、嫌な気分を吹っ飛ばしてくれて咲き誇るひまわりに束の間の癒しの時間を与えてくれます。

ひまわり開花情報

2020年(令和2年)6月29日(月)早朝、すくすく育ったひまわりくん達は次々開花しています。あっと言う間に3m以上に育ちその先端に花が大きく開花しています。

まだ蕾のひまわりも多くこれから毎日見るのが楽しみです。改めて土を耕し種を植えて毎日手入れしていただいた長谷川さんに感謝しながら次々開花するひわまわりを楽しみに見守りたいと思います。

ひまわりが開花しました。

2020年(令和2年)6月22日(月)早朝、貨物門横にある花壇でひまわり第一号が開花しました。これは、従業員の長谷川さんが5月頃から種を植えて毎日毎日水やりをしてすくすく成長し今日を迎えました。

一番大きなひまわりで2m以上あります。長谷川さんのご努力に感謝するとともに今日以降は全従業員を癒してくれることでしょう。満開が待ち遠しいですね。

令和2年初荷式が挙行されました。

2020年(令和2年)1月6日(月)令和に入り初めての初荷式が関係各位ご出席のもと、午前9時30分から協力会の互礼会を済ませて挙行されました。
今年1年がすばらしい年になりますように・・・。願いを込めて多くの社員の皆様や協力会社の方々に、拍手で見送られ出発する晴れやかさを体験することは、プロドライバーとしての意気の発揚にも繋がっているようです。

当社も荷主様を支えて行かなければならないという重圧をひしひしと感じるセレモニーでもあります。

日鉄鋼管様のますますのご繁栄を祈念しております。

2019年度忘年会開催

2019年(令和元年)12月21日(土)忘年会が開催されました。総勢24名参加の規模で実施され鍋を囲んでのひと時を楽しく過ごさせていただきました。
今年の世相を表す漢字は【令】でしたが、皆さんの漢字は何でしょうか?今年の1年もあっという間に過ぎた気がしますが充実した1年になったでしょうか?
まだ業務は残っていますので、過信せずに気を抜かずに12月27日の最終営業日までしっかりと努めたいと思います。

令和元年12月度全体研修会開催

2019年(令和元年)12月21日(土)全社員出席のもと12月度研修会が開催されました。特に12月の研修会は、
11月決算の当社にとって1年間の業績が発表される大事な研修会です。ひとつひとつの数字の説明に全員真剣に聞き入っていました。
また、ながら運転、あおり運転等社会問題になっているニュースについても説明があり道路交通法の改定等
ドライバーとしての安全意識の向上に努めてまいります。

コーカン(鋼管)総合物流

鋼管物流に関わる多種多様なニーズにお応えします

弊社は、創業以来一貫して鋼管の輸送の担い手として、キメ細かな物流体制を構築してまいりました。特にドライバーは、鋼管の特性に合った荷役技術を習得し、その技術向上のために、定期的に訓練・教育を受けています。

お客様によって創り込まれた鋼管を、そのままの姿でお届けします。これが、私たちの誇りです。

創り込まれた大切な製品を、さらに価値あるものとしてお届けします

お預かりした製品を、そのままの姿でお届けするにはどうすればいいのか。この輸送の本質を常に追及しています。私たちには、日々が真剣勝負です。